これから赤城:鍋割山へ2016/01/06 05:02

04:00起床。洗濯を終えたところだ。寒いとはいえ洗濯が嫌になるほど水は冷たくない。昔ながらの二層式の洗濯機を使っている身としたは確かる。厳寒でない冬は過ごし易いが、大局的にみれば地球温暖化が進んでいるということか。さて今日は(も)これから赤城:鍋割山まで出かけてこようと思う。自分でもまたかって気がしない訳ではないが、気分転換そして体調管理なのである。(ひ)

赤城:鍋割山より戻る2016/01/06 13:42

13:00赤城:鍋割山より戻る。06:30発、姫百合駐車場(登山口)08:30、鍋割山山頂10:30頃だったか、まだ早すぎたのでお昼は下山途中の荒山高原で、姫百合駐車場(登山口)11:30頃だったか。今回はお風呂なしで直帰した。休憩含んでの約3時間の山歩き---”腹8分目”って感じだ。もちろん気分転換できた。頭から足元まで血行が良くなった(と感じる)。これで夕食を軽く済ませれば減量ができるのだが・・・。(ひ)

洗濯はしばらくおあずけ2016/01/07 05:58

05:00起床。昨夜は早寝して一度トイレに起きた後、ずっとさきほどまで寝てた。いつもなら早寝した時には夜中一度起き出して小一時間パソコン等に向かっていることが多いのだが昨夜は我慢(?)して寝続けていた。牛乳を飲んだところだ。バナナは切らしている。なんか物足りなさを感じだ。いつものように洗濯したいのだが洗濯機の上で猫(モモ#2)が寝ているので、できないでいる。しばらくすれば起きるだろう。さて今日は午前中に佐野:作原地区まで水汲みに出かける。残りの水は25.5リットルペットボトル一本のみになってしまった。本欄アップしたらその貴重な水を沸かしてコーヒーを飲もう。洗濯はもちろん、朝食はその後考えよう。(ひ)

水汲みから帰る2016/01/07 12:34

さきほど(12:00)に帰宅。佐野:作原に水汲みに出かけてきたのだ。08:30に家を出て10:00頃に現場に到着、幸い前の方が水汲みを終えたとこであった。水汲みは10分ほどで終了。トンボ返りだ。帰路は利根川(昭和橋)を渡る時に渋滞に巻込まれたり、スーパー(ヤオコー)に寄ったりしたが、意外と早く戻れた感じだ。汲んできた美味しい水は2カ月ほどはもつかな。ヤオコーではコーヒーが2割引きであったので沢山買ってきた。昨日まで別ブランドのコーヒーを飲んでいたが、正直イマイチであった。これからまた美味いコーヒーがが楽しめることになる。嬉しい。さて15:00から須影保育園:学童ボランティアまで何して過ごそうか。(ひ)

久しぶりの”残業”2016/01/07 21:34

久しぶりに”残業”をした。お風呂上りの19:00頃から先ほど(21:30)まで地区新年会の受付用参加者名簿、席ラベル、式次第案、指定席案等々を作成・印刷した。指定席(席順)を決めるのはなかなか気を使う。こちら立てればあちらが立たないって感じである。上座の席は数が決まっているし、式次第との関係もあるし・・・・・。ま、小生一人で悶々と頭をかけていてもしょうがない。当日の現場にて他の役員さんと相談して決めればいいかと思う。せっかくお風呂で温まったのに身体はすっかり冷えてしまった。寝ようとするか。(ひ)

さて今日は何から片づけようか2016/01/08 07:20

06:30起床。昨夜は”残業”して寝るのが遅かったので今朝は遅めの起床であった。一応それなりの理由があったが今後は理由なしに遅く起きることもありうる。一応目標値にしている05:00をリセットしてしまうかも知れない可能性もある。さて洗濯を終えたところだ。今日は特に外での用事はない。パソコンに向かってやることは相変わらず多くある。コーヒーを飲みながら、何を優先的にやるか整理してみよう。(ひ)

午後はノンビリしよう2016/01/08 12:48

09:00頃から12:00過ぎまで2月に実施予定している地区の防災訓練に関しての訓練内容等を作成していた。防災役員や地区内への案内もしなくてはならない。消火訓練等で協力をしていただく消防署へはどうする。昨年実施した反省点は何か。正直、訓練をホンキ(?)でやろうとしたらキリがないと言えなくもない。とは言うものの万一のために備えておかねばならない。どっかで妥協点を見つけなけらば・・・。案として10日(日9の地区新年会後に他の役員に提示できればと思う。明日は止めだ。午後はノンビリしよう。14:00からはNHK FMを楽しもうか。(ひ)

今夜は”残業”なしに2016/01/08 18:00

お風呂あがりだ。夕食も済ませた。昨夜は”残業”したので今夜は早く寝ようかな。もっとも5~6時間も寝れば目が覚めるのでその時は起き出してパソコンに向かうのだけど・・・。(ひ)

まだ8℃のまま2016/01/09 06:10

05:00起床。今朝はここ数日と比べて冷え込んでいる。暖房をつけているのだがテレビの前に置かれた気温計はまだ8℃だ。湿度計はないから知りようもないけど相当乾燥していることだろう。さて今日も防災訓練関係の文書の作成に精を出さねば。(ひ)

朝から頑張った2016/01/09 12:17

ちょうど12:00だ。09:00から防災訓練関係の文書の作成に精を出していた。90%終了、一部印刷した。夕方までしばらく寝かせておいて、それから見直そう。で、明日の地区新年会後に関係者に提示して配布・回覧の運びになればと思う。今朝は寒かった。テラスにおいておいたあったお皿には氷がはっていた。暖房をガンガン利かしているのでテレビの前の気温計は17℃になっているが北側の部屋に入ると朝から冷え込んだままである。さて昼食を食べようか。13:00過ぎになったら羽生消防本部消防署西分署まで出かけてこよう。防災訓練のひとつである消火訓練の協力を依頼してこようと思う。そうだ、その前に須影駐在広報誌1月号をネットに載せよう。昨日駐在さんが回覧用にと何部かもってきた際にネットの載せても良いとの上司のOKがとれたとのことなので・・・。(ひ)