防災講演会:お勉強してこよう ― 2016/07/30 05:28
05:00起床。今日は09:00過ぎから行田市教育文化センター(みらい)で開催される平成28年度「第1回埼玉県防災講演会」を聴講に行く。講演テーマは「熊本地震を教訓にした地域の災害リスクと自助・共助」(講師:災害リスク評価研究所代表松島康生氏)である。他の地区役員たちと一緒だ。計5人で出かける。車はO君が運転してくれるので助かる。この日に用事でも入っていれば億劫な気がしないでもないが幸い(?)空いていた。ま、聴きたくとも普通はなかなか聴く機会はない。地区の役をやっていればこそとと思って”お勉強”してこようと思う。(ひ)
市民税・県民税の督促状届く ― 2016/07/30 12:59
行田市教育文化センター(みらい)で開催された平成28年度第1回埼玉県防災講演会"熊本地震を教訓にした地域の災害リスクと自助・共助"
を聴きに行ってきた。講師:災害リスク評価研究所代表松島康生氏であった。いろんなメディアにも出ておられるようで分かりやすいプレゼンテーションであった。ま、日頃から自治会活動を通して自治会員の相互理解が深まってこそ”真”の防災訓練、そして万ガ一に災害が発生した時の避難・復旧活動が有効になること、改めて認識させられた。さて土用にの日であるが、昼食は”ウナギ”は諦めて”牛”を使ったカレーにということでただいま製作中である。瓶ビールも開けたけどコップ一杯飲んだだけで瓶の残りはもったないが流しに捨てた。そうそう市民税・県民税第一期分を納め忘れていたため督促状が届いた。夕方にもコンビニ経由で支払おうかな。(ひ)
を聴きに行ってきた。講師:災害リスク評価研究所代表松島康生氏であった。いろんなメディアにも出ておられるようで分かりやすいプレゼンテーションであった。ま、日頃から自治会活動を通して自治会員の相互理解が深まってこそ”真”の防災訓練、そして万ガ一に災害が発生した時の避難・復旧活動が有効になること、改めて認識させられた。さて土用にの日であるが、昼食は”ウナギ”は諦めて”牛”を使ったカレーにということでただいま製作中である。瓶ビールも開けたけどコップ一杯飲んだだけで瓶の残りはもったないが流しに捨てた。そうそう市民税・県民税第一期分を納め忘れていたため督促状が届いた。夕方にもコンビニ経由で支払おうかな。(ひ)
寝るのは「ブラタモリ」観てから ― 2016/07/30 19:21
ただいま32℃。今日も暑かった。早寝をしたいが、今夜は「ブラタモリ」を観てからにしようかと思う。(ひ)
最近のコメント