春商戦はじまる2012/03/01 17:57

さきほどウォーキングしてきた。14:00からのNHK FMのクラシック・カフェを16:00まで聴いていたので出かけるのが少し遅めであった。昨日の雪はほとんど溶けておりウォーキング(”歩き走り”)に支障なかった。珍しくイオンモール羽生にはアドバルーンが2つあがっていた。STARTING FES!ということだ。期間3月1日~3月11日。そういえば昨日の新聞に同様のチラシが入っていたかな。ま、だからといってもねぇ。スーパー(イオン)やJoshinデンキぐらいは日常的に利用はするけど・・・。そうそう、チラシといえば今朝は明日3月2日にオープンするヤマダデンキ羽生店のものもあった。同店は122号バイパス際である。来店者の車で朝から道路が渋滞してしまうだろうな。しばらくは付近には近づかないほうがいいな。(ひるま)

楽しみはB.O.C2012/03/02 16:38

午前中にウォーキングできるかなと思っていたら朝からシトシト雨でがっかり。もちろん午後からも勢いを増して降り続けている。寒いので暖房(エアコン、火鉢、電気ストーブ)は常にオンしたままだ。MD聴いたり、パソコンうを使ったり、本を読んだり等々、やること多々あり。貧乏暇なしってか。14:00頃に従兄から今日オープンのヤマダデンキ羽生店に行かないかとのお誘いがあったが断った。数ヶ月前にオープンしたヤマダデンキ加須店と店内は同じだろうし・・・。見学のための見学では時間がもったいない。さて今はいつもならウォーキングの時間だけど雨は止まない。今日は諦めた。幸いここ数日は体重が77Kg台を保っているのだ。”歩き走り”が効いているのかしらね。お風呂に入っては早寝しちゃいたい気分であるが19:30からのNHK FM:ベスト・オブ・クラシックは”ジュリアード弦楽四重奏団演奏会”である。今夜はこれを聴き終えるまで眠れない。(ひるま)

来期の支部長だ2012/03/03 20:45

18:00から始まった”防犯関係”の寄り合いから今(20:30)戻ってきたところだ。年度末なので4月から始まる新年度の三役を決めるためであった。小生が所属する須影一区にもその順番が回ってきたのだ。他の地区は秀安、砂山であった。この両地区の代表は小生なんかよりベテランなんだけど結局定職についてなく暇そうにしている小生が支部長をやることに。秀安、砂山からの代表はそれぞれ吹く支部長、会計をやってくれることになった。支部長・・・ま、しょうがないなぁ。順番である。今月末に会合で正式な引継ぎとなる。期間は2年間だ。皆と楽しくできればと思う。(ひるま)

夜半からまた雪!2012/03/04 17:00

寒い日曜日だ。先ほどまでウォーキングで温まっていた身体が徐々に冷えてきている。夜半にはまた雪が降るとか。寒いのはもう沢山って感じだが何せ自然のことゆえ諦めるしかない。今夜もお風呂で温まったら早寝をするのが一番良いみたい。(ひるま)

暇つぶしに2012/03/05 16:51

Windows 8 Consumer Previewがダウンロードして使えるというので11:00頃からやってみた。もちろん今使っているパソコンにではない。Vistaが出た2007年頃の古いパソコンにだ。今はWindows 7が搭載されておりインターネット、それにWord、Excel等が使えるようになっているものだ。そうしたユーザ環境を引き続き使うということでやってみた。覚悟はしていたがダウンロードだけでも2時間弱かかってしまった。その後のインストール&ユーザ設定等々で小一時間。新しいユーザインタフェイス:メトロの画面がデスクトップに表示されるようになった。もちろんモニタは昔のブラウン管なのでタッチスクーンでの入力は利かない。マウスで動かすしかなかった。が、使い慣れている黒矢印のポインタがでない。ポイントに相当する部分が画面上のアイコン等に移動するとそのアイコン等が若干色が変わるのようにデフォルトでなっているようだけど、これが非常に見にくい。四苦八苦しながらコントロールパネルを開き、マウス設定で黒矢印のポインタに設定し直したら使いやすくなった。これまで使っていたメール(Microsoft Outlook)、ブラウザ(IE9)は問題なく使えた。アプリとしてMicrosoft Officeなんかも乗せてあるのでいずれWord、Excelなんかが正しき動くかみてみようと思う。今日のところはメトロの画面で紹介されているアプリはどんな使い方ができるのかイマイチ不明である。Windows 8を搭載したパソコンが売り出されのはこの秋かな? それまで十分遊んでおこうと思う。(ひるま)

種ジャガ植えつけ2012/03/06 19:34

いよいよ春ですね。朝から暖かくて今日は待ちに待ったジャガイモを植えつけた。男爵3Kg、キタアカリ1Kgであった。小さな菜園なので場所取りに苦労した。自分で消費するのは収穫の4分の1ほどか。他は知人や兄姉に食べてもらうことになるが今年の出来具合はどうなるかな。他の夏野菜(ナス、キュウリ、トマト等)の種を数日前に蒔いたがその発芽が気になるところである。今日みたいな暖かい日が続いてくれれば良いのだけど・・・。(ひるま)

山楽会で関八州展望台へ2012/03/07 20:26

辰奴観光社:ゆうゆう山楽会のツァ~で飯能の高山不動尊および関八州展望台(770m)まで出かけてきた。西吾野駅付近から歩き始めて不動三滝”大滝”、同”白滝”を見てから高山不動尊そして関八州展望台へ、下山は奥武蔵あじさい館へ、もちろん入浴のためだ。日高だったかにあるサイボクハムで30分ほど買物してきて19:30に帰宅した。なんだか非常の疲れている。下山路がダラダラと長くて脚を休ませる平坦なコースはなかたせいか。暖かいせいもあってか汗もしっかりかいた。サイボクハムで買ってきたウィンナソーセージを油で炒めて醤油をジュッとかけたものと缶ビールで夕食をと思ったがちょっと熱っぽいのでやめた。風邪かな。汁系を身体が欲している感じ。サッポロ塩ラーメンにキャベツ・モヤシを入れて済ませてしまった。今夜はもう寝ようと思う。(ひるま)

昨日の後遺症2012/03/08 18:31

昨日の山歩きの後遺症で今朝から足腰が痛い。それに風邪気味みたいである。首肩まわりがスースーする。気温が昨日に比べて随分下がっているせいかな。鼻がぐづっているのは花粉のせいか。 じっとしていると徐々に悪化しそうな感じだ。気弱になる。幸いお昼過ぎから大分調子が戻ってきているがまだ風邪気味なのは変わらない。今夜もルルを飲んで早寝がいいみたい。

春よ来い、早く来い2012/03/09 19:51

昨日イマイチであった体調がなんとか戻ったみたい。ちょっと喉がいがらっぽいのを除けばだが・・・。さて今日は雨の一日だ。そして寒い。これまで何度か暖かい日があったので寒い日だと堪える。火鉢で使う木炭が少なくなったので加須シマチュウまで買いに行く。今回はミツウロコ:秋田産の木炭にした。前回はインドネシア産のバーベQ用の木炭だったの良く(?)煙が出た。寒いからと言っては木炭を買うのはこれが最後だと思う。そうなって欲しいものである。本格的は春が早くきて欲しいものである。が、明日も今日みたいなお天気みたいだ。そして夜中は雪のようだ。頼むから降ってもいいけど積雪になるほどは・・・と思う。(ひるま)

初めて聴くものは・・・2012/03/10 22:41

先ほど22:00に帰宅。東京交響楽団第598回定期演奏会を聴きにサントリーホールまで出かけてきた。指揮:秋山和慶でプログラムは、(1)ストラヴィンスキー:交響詩「うぐいすの歌」、(2)コルンコルド:ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35、(3)スクリャービン:交響曲第4番「法悦の詩」作品54、であった。いずれも20分ちょっとの楽曲でいずれも小生にとっては初めて聴くものであった。そしていずれも初めて聴いて単純に良かったというほど素人受けするものではなかった。NHK FMなんかで放送されたらしMDに録音して何度も聴き直してみたいとは思ったけど・・・。(ひるま)