今日がダメなら明々後日だ2014/04/06 18:42

山歩きを断念して一日家に籠っていた。朝からの冷たい風は夕方になっても吹き荒れている。雷雨・ひょう等は降らなかったのが幸いというべきか。山に出かけなくて良かったと思う。その山のことであるが、9日(水)に予定していた辰奴観光:山楽会ツァ~の中止の連絡が入った。新潟の角田山だったが、残念残念。で、その替わりに当日は須影の仲間と足利の湯殿山に行くことにした。出羽三山のミニミニ版である。数年前に一度出かけたことがあるので気は楽だ。明々後日とまさ先の先のことだが・・・。(ひるま

4月に入ってもう3度目2014/04/07 08:44

新年度に入ってさすがに地区内への配布・回覧物が多い。今日も班長さんあてに届ける。4月になってからは3度目だ。通常の月なら2回程度済むがしょうがない。本年度は、ある班長さんに限っては小生宅にとりにきていただいている。今朝も07:00から待っていた。実は班長目名簿にはお父さん名で載っているがお母さんともども少しボケの症状があるらしくて、小生が同家に届けても後が大変になってしまうので娘さんが小生宅までとりにくるようになっているのだ。ご両親二人となるとなぁ。大変だなあと思うが、いずれの家も似たりよったりだなとも思ったりも。そうゆう訳(どうゆう訳?)で、今日も自転車で配布・回覧物を班長さん宅に届けなば。朝食はまだだ。ブランチを済ませから出かけようと思う。(ひるま)

墓地費徴収7月に向けて2014/04/07 19:25

寒くもなく暑くもなく今日みたいなお天気が一番いいな。昨日強風だったわりには須影中学校跡地のサクラはまだ満開のままだ。今夜あたりも場所によっては夜桜を肴に宴が開かれているかも。花見ではないけどこちらは15:00頃に缶ビールを開けてしまった。さきほどお風呂から上がったところだがもちろん酔いはすっかり消えた。さてどうしようか。新年度になったことだし共同墓地費管理台帳を更新しておこうか。これまでパソコン(Excel)で一元管理を試みた時もあったようだが、パソコンでの更新は頓挫してしまっているのが実情なのだ。墓地担当になった昨年から少しづつ管理表を作成してきていた。墓地費徴収は7月だが来年度以降も継続してパソコンを使って利用できる管理台帳を作成できたらと思うのだ。(ひるま)

あと70ページだ2014/04/08 07:24

静かな朝だ。今日も良いお天気になるみたい。今日は何をやろうか・何をやるべきか。共同墓地費管理台帳を更新もせねばならないが、優先度は低いな。それより10日が返却期限である本(「太陽を曳く馬」上・下(高村薫著/新潮社))読み切ることか。すでに延長手続きしているので10日には返却しなければならない。”下”を読んでいるところだが残り70ページ。難しくて細かな内容が理解できてないのが情けないけど。他にやることは・・・。(ひるま)

ともかく眠いのだ2014/04/08 19:06

眠い眠い。お風呂から上がったからいっそう眠くなってしまった。朝が早かったせいかな。04:30に起床してしまった。午後からドタバタしたので疲れたせいかな。ま、とにかく眠いのだ。頭も回らない。本日はこれまで。(ひるま)

山歩き、そして反省会2014/04/09 19:45

山歩き、そして反省会を終えて帰宅したところだ。辰奴観光:山楽会ツァ~は中止になったので山仲間と足利の湯殿山に出かけてきたのだ。反省会はいつものように”味のイサム”であった。19:30帰宅。ちょうどNHK FMでベスト・オブ・クラシックの時間である。ハイファイ・セット(古いいいかた!)の電源を入れた。後半のヤナーチェク「グラゴル・ミサ」はMDに録音しなきゃと思う。前半部分は流すつもりだ。まだ酔いが覚めてないのでそんなには集中できない。後半部分までにはコーヒーやジュース等を飲んで酔いを醒ませねば。(ひるま)

共同墓地ごみ置き場清掃2014/04/10 08:16

共同墓地のごみ置き場に捨てられたお花類を片づけ、そして周囲の草取りを終えたところだ。07:00からかっきり1時間、さきほど08:00に戻った(場所が小生宅から徒歩1分もかからないので、帰宅したとは書けないな)。さて今日も良いお天気だ。一息ついたら図書館へ出かけてこよう。借りている本の返却期限である。今度はどんな本を借りてきて読もうか。特に思い浮かぶものはない。小説のコーナーを作家別(アイウエオ順)に閲覧してタイトルがピンときたものを借りてこようと思う。午後15:00からは須影保育園にて学童保育ボランティアである。ということで、午前、午後にやるべきことがそれぞれひとつ。それらの間の空き時間(?)はCDでも聴いて過ごそうか。(ひるま)

ピカピカの一年生と顔合わせ2014/04/10 17:57

須影保育園での学童保育ボランティアしてきた。新年度なのでピカピカの一年生たちとは初顔合わせだ。小生宅の前隣のお孫さんの姿も見られた。一年生に向けて挨拶した後にはいろんな質問に応えるのに冷汗ものであった。適当に答えるのも変だし、真面目に答えるしかなかった。2時間目は外での運動だったが強風のため砂ほこり舞う中でバスケットの真似事をして遊んできた。帰宅後、空腹感を覚えたのでさきほど(17:30)にご飯を食べ終えたところだ。明日は人間ドック受診なので20:00以降は飲食できない。それから受診が終了する明日の11:00頃までは飲食できないことになる。結構つらい。(ひるま)

これから人間ドック2014/04/11 07:00

今日は人間ドックの受診だ。羽生総合病院にてだが集合は08:00。まだ時間があるのでパソコンに向かっている。もちろん朝食は抜きだしコーヒー、牛乳等も飲めない。なんか喉が渇いてしようがない。日帰りコースだ。何回やっても胃カメラだけは慣れない。鼻からだが口からよりは楽になったけどカメラ技師との呼吸が合わないとオェッとなってしまう。体重が昨年に比べれば1Kgあたり増えているかも。ま、考えていてもしょうがない。あと1時間後に受診するだけだ。(ひるま)

明日から精進精進2014/04/11 13:00

人間ドック受診してきた。いろいろ検査して最後はお医者さんの問診。血液データとか胃カメラのデータなんも見せられてた。糖尿病一歩前とかである。数字が6.4だ。6.6でアウトみたい。中性脂肪は293だ。6年間に受けた時は500もあり、頑張って200以下げたたが、最近はやはり不摂生のため中性脂肪、その他含めて悪化の方向をたどっている感じだな。最終的な結果は2週間後であるが早いことに越したことない、明日から心を入れ替えて(?)健康のため精進しようと思う。(ひるま)